プロキュア購入後に損をしないために
こちらはプロキュアの口コミや評判、解約方法を知りたい方向けの記事です。
申し込み後に損をした!と後悔しないためにもぜひ知っておいて欲しい情報を載せました。
プロキュアには500円のお試し価格がある!- 解約手続きも簡単!すぐにできるから安心。
- 小型犬なら1日62円~
プロキュアをオススメする飼い主さんの特徴4つ
- 愛犬が食糞を繰り返してしまう
- 便秘や軟便で悩んでいる
- 毛並みにツヤがない
- 口や体のにおいに困っている
プロキュアとは?
植物発酵素とは?
プロキュアに使われているこだわりの酵素は、50種類以上の植物原材料を配合し、3年以上の期間をかけてつくられたものです。プロキュアに使われている酵素は愛犬の安全性を考慮して、人間が食べられるものが使われています。
腸内環境の乱れが原因かも
腸内環境が乱れるとドッグフードなどの食事が消化できずに、うんちにフードのにおいが残ったり、軟便になったりします。
独立行政法人 理化学研究所 室長 辨野義己氏は、以下のように腸内環境と寿命の環境について以下のようにはっきりと明言されています。
「無菌状態の動物は、通常より1.5倍長生きします。
私たちの寿命は体内の細菌によってコントロールされていると言ってもよいのです。」
腸内環境の乱れが寿命ともつながっていることがわかりますね。
プロキュアの良かった口コミ
食糞は珍しくないとは分かっていても、気持ちのいいものではないので止めて欲しいですよね。 犬からしてみれば、汚いとか不衛生とかそんなことは、何にも考えていないです。 犬には、よくあることなので、子犬のうちに早めに治しましょう。 原因ははっきりしないようですが、 ・野性的な本能として(外敵から)臭いを消す ・フードの消化が不十分である ・糞からバクテリアなどの微生物を摂取し、消化に役立てたりする ・ビタミンやミネラルの不足や消化酵素不足 ・お腹がすいている ・好奇心で遊ぶ(子犬の場合) などが考えられます。 食糞は、プロキュアというサプリがいいです。サプリを餌にふりかけて与え、1週間が経ったころ、ピタッと食糞がなくなりました。 そのまま食糞しなくなる子もいますし、プロキュアをえさにふりかけるのをやめて2,3日経つとまた食糞し出す子もいますが、食糞にはプロキュアいいです。 うんちの形や量・臭いに変化がでます。体内環境が整えられたのでしょう。 慣れてくれば、プロキュアを通常の半分の分量与えるだけでも食糞しません。 粒状になっているので、通常のドッグフードにそのままふりかけて与えられます。 毛艶もよくなって、元気になったように感じています。
半信半疑で始めたわんころ用の健康補助食wwプロキュアっていうのをご飯に混ぜること半年…。老犬3匹の毛艶と目の輝きが良くなってきたー\(^o^)/一番のお年寄りコジは今年で11歳。目が白く濁ってきたかなー、始める前は大丈夫かなーとか心配してたけど最近ツヤツヤになってきた♪
— BL@集会所 (@BL64681985) January 12, 2021
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
プロキュアの悪かった口コミ
現在調査中
まだサービスが始まって間もないからかもしれません。
口コミが見つかり次第更新していきます。
定期購入時の解約方法は?
定期購入の場合、配送予定日の10日前に連絡がきます。
解約や変更を希望の場合は、配送予定日の5日前までに電話で連絡してください。
電話番号:03-6914-0914(受付時間 平日10:00~18:00)
FAX:03-6809-8951(24時間受付)
お問い合わせフォーム:https://pethealth.jp/contact/(24時間受付)
プロキュアの最安値はどこ?
ペット健康館(公式) | 初回お試し500円!通常1袋3,980円 |
---|---|
Amazon | 取扱いなし |
楽天 | 取り扱いなし |
プロキュアの販売会社情報
サイト名 | ペット健康館 |
---|---|
販売会社 | 株式会社ワンダードリーム |
販売責任者 | 代表取締役 古川 英大 |
住所 | 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-15-1 南池袋ビル3F(受付)・4F |
電話番号 | 03-6914-0914(受付時間 平日10:00~18:00) |
FAX | 03-6809-8951(24時間受付中) |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(24時間受付) |
設立年月日 | 2006年8月14日 |
資本金 | 1000万円 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 池袋支店 |
業務内容 | 子犬出産情報ポータルサイト ブリーダーズの運営
ペット関連事業者向けのコンサルティング事業等 |